Google Pixelのデザインを美しく魅せるスマホケース。「THE FROST AIR」シリーズ あなたにフィットするのはどちら?

 「ほぼ、裸」のiPhoneケースとして一定の認知度を獲得した 「THE FROST AIR」シリーズ。実は、CASEFINITEではGoogle Pixel版の 「THE FROST AIR」シリーズも販売しております。

CASEFINITEがスタートした2020年は、iPhoneケースのみを販売していました。しかし最近では、GooglePixelの人気が徐々に高まっていることもあり、「Pixel版のフロストエアも販売してほしい」という声をたくさんいただくようになりました。

「THE FROST AIR」の魅力をより多くの方に届けたい想いから、Google Pixel版のラインナップも徐々に増やしています。

※本文章は、Google Pixel向けTHE FROST AIRの内容になります。

THE FROST AIRの変わらぬコンセプト

私たちがこの「THE FROST AIR」で目指すもの、それは日本を代表するデザイナー柳宗理が父・宗悦の代から提唱した「用の美」であったり、ドイツの巨匠ディーター・ラムスのデザインアプローチである「Less, but better(より少なく、しかしより良く)」に近いかもしれません。

極限まで薄く、極限まで軽く、指紋や擦り傷を防ぎ、ブランドロゴすらも取り除いた、スマートフォン本来のデザインを最大限楽しめるケース。あれもこれも足していくのではなく、機能美を追求し、無駄なものはすべて削ぎ落とす。それが「THE FROST AIR」です。

iPhoneケースで培った技術や知見を最大限活かし、基本コンセプトはそのままにPixel版の「THE FROST AIR」が誕生しました。

薄型軽量に安心感を足し算

iPhone版の「THE FROST AIR」を展開する中で、ユーザーから寄せられたひとつの声があります。それが「もう少し厚みが欲しい」という、より「安心感」を求めるものでした。そんな声をもとに開発されたのが「THE FROST AIR ULTRA」です。「THE FROST AIR」で採用しているポリプロピレン(PP)に対し、「THE FROST AIR ULTRA」ではポリカーボネート(PC)という硬さのある素材を採用しました。

できる限り薄型軽量は維持しつつ、少し厚みを持たせることでより頑丈に。さらに擦りガラスのような美しいフロスト感を演出する塗装技術を用いることで、指紋がつきにくく絶妙なグリップ感もプラスされています。

iPhoneユーザーが多い日本において、iPhoneケースの選択肢はとてもたくさんあります。しかし残念ながらGooglePixelシリーズのケースの選択肢はiPhoneほど多くありません。私たちは既に販売されているPixelのケースをいろいろ試した結果、厚みを感じるものが多く、薄さと丈夫さを両立しているケースの選択肢がないことに気づきました。そのこともGoogle Pixel版の「THE  FROST AIR ULTRA」の開発の大きなモチベーションとなっています。

「THE FROST AIR」 or 「THE FROST AIR ULTRA」

「THE FROST AIR」と「THE FROST AIR ULTRA」は名前も外見も似ており、どちらを選べばよいかわからない方も多いでしょう。

「THE FROST AIR」は当初のコンセプト通り、極限まで削ぎ落とした超薄型・超軽量の「ほぼ、裸」のつけ心地が最大の特徴です。スマートフォンが大型化する近年、「できるだけサイズアップさせたくない。重量アップさせたくない。」という方におすすめです。またツヤのある背面ガラスを採用するPixelは、長期で使用すると指紋や小キズが気になるため、指紋防止や小キズから守りたい方にも最適です。

一方「THE FROST AIR ULTRA」は、「THE FROST AIR」より硬さのあるポリカーボネートを採用することからも、より安心感を求める方におすすめです。さらに、高い塗装技術により指紋がつきにくいだけでなく、程よいグリップ感もプラスされているため、より落下のリスクを下げるのに貢献しています。

※「強さ」または「耐衝撃性」は、弊社商品THE FROST AIRとの対比で、耐久性の向上を意味しております。この商品は薄く仕上げているため、落下や衝撃を受けた際に商品と本体が変形または割れる恐れがあるため、ご使用の際はご注意ください。落下によるスマートフォンの損傷を保証するものではありません。※フラットディスプレイを採用するiPhone12〜14シリーズに比べ、Pixel7Proなどの曲面ディスプレイを採用するPixelにおいては、ディスプレイの露出面積が大きくなり、落下時の損傷リスクが高くなる可能性がございます。

ポリプロピレン(PP)」 と  ポリカーボネート(PC)

前述の通り「THE FROST AIR」はポリプロピレン(PP)を「THE FROST AIR ULTRA」はポリカーボネート(PC)を採用しています。

CASEFINITEではその成形性の高さから、薄さを追求するケースの素材としてポリプロピレン(PP)が最適であると考え、「THE FROST AIR」に採用しています。またポリプロピレン(PP)の比重は他の素材と比べても非常に軽量で「THE FROST AIR」の軽量化には欠かせない要素の一つとなっています。さらに薄く成形できることから、筐体側面のボタン類とケースがほぼ同じ高さになり、ボタン部分がフラットになります。全体がまとまりのある見た目になるだけでなく、ボタン類の操作のしやすさも担保されています。

一方「THE FROST AIR ULTRA」で採用しているポリカーボネート(PC)は傷が付きにくく、優れた耐衝撃性を持つのが特徴。変形もしにくく、より安心感が求められる「THE FROST AIR ULTRA」の素材として最適です。CASEFINITEでは日々の佇まいの美しさにもこだわり、独自の塗装技術をプラスしています。それにより、美しいフロスト感とグリップ感、そして耐指紋効果を実現しています。また、ポリカーボネート(PC)は硬さがあり、ポリプロピレンより厚みがあるため、筐体側面のボタン部分は少しケースより奥まっています。スマホクランプなどで筐体をホールドした際に、ボタンが押されてしまうことがないので、スマホを撮影道具として使用する機会の多いクリエイターの方にもおすすめです。

 

THE FROST AIR

    • 薄さ約0.8mm
    • 重さ:約8g
    • ワイヤレス充電対応:Qiワイヤレス充電が可能です。
    • カラー:スモークブラック、アイスホワイト 

THE FROST AIR ULTRA

    • 薄さ約1.2mm
    • 重さ:約21g
    • ワイヤレス充電対応:Qiワイヤレス充電が可能です。
    • カラー:スモークブラック、アイスホワイト